2025年5月8日木曜日

愛媛で企業研究&就活準備!インターンシップ前におすすめの合同企業説明会「オープン・カンパニー in Ehime」6月8日開催【ギフトカード特典あり】

インターンシップや企業研究を始めたい大学生の皆さんへ。

地元・愛媛の優良企業40社が集結する、就職活動応援イベント「オープン・カンパニー in Ehime」が【2025年6月8日(日)@愛媛県県民文化会館】で開催されます!
参加無料&私服OKで、気軽に参加できる人気の合同企業説明会です。
さらに「就活始め方セミナー」「インターンシップ心構えセミナー」など、これからの就活準備に役立つプログラムも多数実施!



【イベントの見どころ】

愛媛県内の優良企業が40社以上参加!

  • 愛媛県庁、伊予銀行、日本食研、福助工業など県内有名企業が多数参加

  • たった1日で複数社の話を直接聞ける貴重なチャンス

  • 就職満足度99%(前年参加者アンケートより)

【開催日時・場所】

  • 日時:2025年6月8日(日)13:00〜17:00(入退場自由)

  • 場所:愛媛県県民文化会館 2階 真珠の間

  • 服装:私服OK!気軽に参加できます




【注目のセミナーで就活スタートダッシュ】

◆12:30~「就活始め方セミナー」

これから就活を始める人におすすめ!
企業を見るポイント、説明会での心構えをプロがわかりやすく解説。

◆17:00~「インターンシップ心構えセミナー」

夏のインターンに向けての準備に最適!
「オープン・カンパニー」との違いや、インターン参加のポイントが学べます。




【予約でお得!事前申込キャンペーン実施中】

【特典1】早期事前予約でギフトカード1,000円分プレゼント!(4月30日AM9時まで)

【特典2】友達と一緒に参加でさらに500円分!(先着50名)
【特典3】オリジナル名刺プレゼント!名刺交換体験付き

お得な特典付きで、企業研究・インターン準備が進められます。



【参加企業(一部)紹介】

  • 日本食研
  • 伊予銀行
  • 愛媛県庁
  • 福助工業
  • 愛媛トヨタ自動車
  • NTTデータ四国
  • フジ
  • Shift
  • 森実運輸
  • ネッツトヨタ愛媛

など約40社参加!(最新の参加企業一覧は公式サイトでご確認ください)

https://open-company-ehime.com

【参加方法】

事前予約でスムーズに入場&特典GET!

【▶ 事前予約はこちらから】
👉https://open-company-ehime.com


地元・愛媛の企業を知る、働くを考える、インターン前の準備をする。
そのすべてが1日で体験できる「オープン・カンパニー in Ehime」。
就職活動の第一歩として、ぜひご参加ください!

2025年2月7日金曜日

愛媛県内の優良企業が集結!合同企業説明会<オープン・カンパニー in Ehime>開催!就活座談会では「面接対策編」や「私の就活編」も。

 愛媛で働きたい学生と愛媛の企業をつなぐ!合同会社説明会。愛媛の企業を知る絶好のチャンス!2月27日(木)愛媛県県民文化会館にて「オープン・カンパニー in Ehime」が開催されます。


本イベントには、愛媛県や伊予銀行、愛媛銀行、フジといった地元でおなじみの企業から、テレビCMでおなじみの企業など、約20社が出展予定です。


これほど多くの業種・規模の企業の話を1日で聞けるのは、就活前のこの大切な時期にとっても貴重な機会です。


事前予約+イベント来場でギフトカード(1,000円分)プレゼント!友達と一緒に参加で
さらなる特典も!


事前予約をするだけでギフトカード1000円分がもらえるお得な特典付き。また、過去に参加した方は当日15時以降にインフォメーションで申告すると、さらに500円分のギフトカードをプレゼント!

友達と参加する「友達と一緒に行こうキャンペーン」では、友人を誘うとお互いにギフトカード500円分がもらえるので、一緒に参加して楽しみながら情報収集するのもおすすめです。



愛媛の優良企業20社が参加する合同会社説明会。学生満足度は99%!就活の強い味方に

前回開催時の学生満足度は驚異の99%。企業担当者との名刺交換体験や、整理券制の少人数座談会など、就活を具体的に進められるコンテンツが充実しています。

会場内には休憩スペースも設けられ、お菓子を楽しみながらリラックスしてイベントを満喫できます。この年末、就職活動の方向性を決めるにはぴったりのイベントです!


開催概要

日時:2月27日(木)13:00~17:00(途中入退場可・私服OK)

場所:愛媛県県民文化会館 2F 真珠の間

事前予約はコチラ↓

https://open-company-ehime.com/


本格的な就活シーズン前となるこの時期、ぜひ「オープン・カンパニー in Ehime」に足を運んで、あなたの就職活動に役立つ情報をゲットしてくださいね!

2025年1月9日木曜日

『ひめママフェスタin今治』イオンモール今治新都市にて初開催!

2025年1月25日(土)と26日(日)の2日間、イオンモール今治新都市ぶて「ひめママフェスタ今治 in イオンモール今治新都市」が初開催されます。

このイベントは、プレママやベビー、キッズを対象とした多彩なプログラムが用意されており、家族みんなで楽しめる内容となっています。



赤ちゃんの可愛さ全開!ハイハイレース開催

未歩行の赤ちゃんを対象にしたハイハイレースが行われます。この時期ならではの可愛らしい姿を応援し、思い出に残るひとときを過ごしてみませんか?事前エントリーが推奨されていますが、当日枠もあるとのことです。


未就学児向け!KIDSカーニバルで体力測定

未就学児を対象とした「こども運動能力テスト」に挑戦できるKIDSカーニバルが開催されます。お子さまの運動能力を測定し、平均値と比較することで成長の確認ができます。事前エントリーが必要ですので、興味のある方はお早めにお申し込みください。

こども運動能力テストの事前エントリーはこちら


家族の未来を考える!暮らしの相談会

住宅や保険、食生活など、家族の未来に関する疑問や不安を専門家に相談できる「暮らしの相談会」も同時開催されます。各ジャンルのプロフェッショナルが皆さまの質問にお答えしますので、この機会にぜひご参加ください。



思い出づくりに最適!ハンドメイドブース登場

手形足形アートやキャンドル作りの作家さんが来場し、可愛らしい雑貨やアート作品を提供するハンドメイドブースも設置されます。お子さまと一緒に世界に一つだけの思い出の品を作ってみてはいかがでしょうか?


家族みんなで楽しめる!QRスタンプラリー開催

「ひめママフェスタ」では、会場内で楽しめるQRスタンプラリーも開催!イベント会場に設置されたQRコードを集めると、抽選でイオン商品券が当たるチャンスがあります。ショッピングやランチのついでにご家族でぜひ挑戦してみてください。簡単なルールなので、小さなお子さまと一緒でも気軽に参加できますよ。


「ひめママフェスタ」は2025年1月25日(土)・26日(日)の10:00~16:00(最終受付15:00)、イオンモール今治新都市で開催されます。

入場無料なので、家族みんなで気軽に訪れてみてはいかがでしょうか?抽選やワークショップで楽しい週末を過ごしましょう!


来場予約で各日150名様に「イオン商品券500円分」をプレゼント♪

2024年12月13日金曜日

愛媛県内の優良企業が集結!年末は合同企業説明会<オープン・カンパニー in Ehime>へ!

愛媛で働きたい学生と愛媛の企業をつなぐ!合同会社説明会。愛媛の企業を知る絶好のチャンス!

1226日(木)愛媛県県民文化会館にて「オープン・カンパニー in Ehime」が開催されます。

本イベントには、伊予銀行や愛媛銀行、フジといった地元でおなじみの企業から、創業100年以上の包装資材メーカーや全国的に有名な物置メーカー、県内大手の不動産会社、自動車ディーラーなど、約20社が出展予定です。

これほど多くの業種・規模の企業の話を1日で聞けるのは、まさに年末ならではの特別な機会です。


事前予約+イベント来場でギフトカード(1000円分)プレゼント!友達と一緒に参加でさらなる特典も!

事前予約をするだけでギフトカード1000円分がもらえるお得な特典付き。また、過去に参加した方は当日15時以降にインフォメーションで申告すると、さらに500円分のギフトカードをプレゼント!

友達と参加する「友達と一緒に行こうキャンペーン」では、友人を誘うとお互いにギフトカード500円分がもらえるので、一緒に参加して楽しみながら情報収集するのもおすすめです。


愛媛の優良企業20社が参加する合同会社説明会。学生満足度は99%!就活の強い味方に

前回開催時の学生満足度は驚異の99%。企業担当者との名刺交換体験や、整理券制の少人数座談会など、就活を具体的に進められるコンテンツが充実しています。

会場内には休憩スペースも設けられ、お菓子を楽しみながらリラックスしてイベントを満喫できます。この年末、就職活動の方向性を決めるにはぴったりのイベントです!


開催概要


2025年のスタートダッシュを切るためにも、ぜひ「オープン・カンパニー in Ehime」に足を運んでみてください!

2022年5月20日金曜日

萬翠荘でホタル観賞

愛媛県内では5月下旬から6月上旬にかけてみられるホタルですが、松山市にある萬翠荘でホタル鑑賞ができる情報をニュースで知り、さっそく足を運んできました。

萬翠荘の写真


今年は5月14日ごろからホタルが見られていたそうですが、訪れた5月19日には、私が萬翠荘で見た中では一番多い数のホタルを見ることができました。

萬翠荘のホタルの写真

萬翠荘のほたるの写真

萬翠荘の蛍の写真


会場にいらっしゃったお世話役の方のお話では、この週末までは元気に乱舞するホタルが見られるとのこと。 お近くの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

※駐車場は止められる台数が少ないので、近隣の駐車場のご利用をお願いします。


これから見頃を迎える愛媛県内のホタル観賞スポットはデジタルシティえひめで。

愛媛県内のホタル観賞スポット

インスタグラムも更新中♪


2022年4月7日木曜日

愛媛県内の桜スポットに行ってきました♪

SNSでの更新がメインとなり、ブログの更新はお久しぶりになってしまいました(^^;)編集部スタッフのヨッシーです。

今年の春は穏やかな日々が続いていて、桜を楽しむには嬉しい気候が続いていますね。

わたしも3月下旬あたりから、愛媛県内の桜スポットをウロウロしていきましたが、今週末までなんとか桜も楽しめそう!ということで、写真とMAPを添えて公開させていただくことにしました。

今週の天候で現地の様子は正直分からないところもありますが、週末のお出かけの参考にしてみてください♪

松山城(松山市)2022.4.1撮影


松山城の夜桜

4月10日(日)まで、松山城の桜ライトアップが行われています。
https://www.matsuyamajo.jp/matsuyamajo/event.html?id=293




福徳泉公園(松前町)2022.4.7撮影


福徳泉公園の桜

園内には遊具があったり、野鳥が遊びに来ていたりと飽きない公園です。
駐車場にとめれる台数が少なめなので要注意。




ふたみ潮風ふれあい公園(伊予市)2022.4.3撮影


ふたみ潮風ふれあい公園から見た桜と夕焼け

夕焼けと一緒に楽しんでみてもマル。




赤坂泉公園(砥部町)2022.4.3撮影


赤坂泉公園の桜

陽光桜の見ごろは過ぎていますが、まだまだ楽しめる桜スポット。




衝上断層公園(砥部町)2022.4.3撮影




先週の日曜日には散り始めていました。今週末はひょっとしたら葉桜が目立つようになるかも?




開山公園(今治市伯方島)2022.4.2撮影



すべり台やどこでもドア?など、園内の桜だけでなく、その他のお楽しみも。

桜のすべり台(TikTock)

https://www.tiktok.com/@dcity.ehime/video/7081984594387504385?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7064491469051364865




玉川湖畔の里(今治市) 2022.4.2撮影




こちらも散り始めている状態でした。近くの天神社もオススメ!




相野の花(内子) 2022.4.3撮影


相野の花

ようやく相野のしだれ桜を見ることができました。
ライトアップもされているようです。




尾首の池(内子) 2022.4.3撮影


尾首の池の桜

相野の花から車で15分程度の場所。見事な風景が広がっていました。




法蓮寺のしだれ桜(久万高原町) 2022.4.3撮影



昨年はライトアップされた桜を見に行ったのですが、青空の下でみるしだれ桜も見事でした。




西村大師堂(久万高原町) 2022.4.3撮影


西村大師堂の桜

10年以上前に見ることができた、大きなしだれ桜は、その寿命からすでに枝を落とされていましたが、それでもいくつかきれいなしだれ桜を見ることができました。




中津 花桃の里(久万高原町) 2022.4.3撮影



山端一面に広がる桜や桃、菜の花は本当に見ごたえ十分です。



インスタグラムでも、桜スポットの写真や動画を公開中!
ぜひ、のぞいてみてください♪



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ
にほんブログ村に参加しています。【四国ブログ 愛媛県情報】
クリック応援よろしくお願いします!



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
【四国ブログ 松山情報】クリック応援よろしくお願いします!

2021年3月26日金曜日

三津浜焼きFacebook投稿キャンペーンに参加してみた!

 Facebookで見つけた情報ですが、「三津浜焼きFacebook投稿キャンペーン」なるものが、3月いっぱい開催されているとのことで、松山市内で買い物を済ませたあと、足を伸ばして三津浜まで行ってきました。


キャンペーンの情報はこちらからご覧ください↓

三津浜焼き推進プロジェクト
https://www.facebook.com/mitsuhamayakisuisinproject



企画に参加できるのは、Facebookを利用されている方に限られるのですが、キャンペーンへの参加の流れは以下のような感じです。


1、Facebookページ【三津浜焼き推進プロジェクト】

https://www.facebook.com/mitsuhamayakisuisinproject

を「いいね」する


2、キャンペーンの参加店舗一覧で行きたいお店をチェック!


3、お店で三津浜焼きを注文。三津浜焼きの写真を撮影

  ※店内で食べてもテイクアウトでも、どちらでも可


4、三津浜焼き推進プロジェクトの企画を紹介している記事

  または、

  自分のFacebook投稿欄から


#三津浜焼き投稿キャンペーン

#店名

のハッシュタグをつけて写真を投稿


キャンペーン期間終了後、抽選で163名の方にプレゼントが当たるそうです。

※広島フェリー往復ショッピングパック(ペア18,000円相当)など、けっこう豪華な賞品も♪



私たちは、三津浜の路地をウロウロしている間に、1番最初に見つけたお店「いずみ」さんへ立ち寄ることにしました。

お好み焼き いずみ


久しぶりに三津浜焼きをいただくので、オーソドックスなメニューを選択。


三津浜焼き うどん台付肉玉入り
600円


三津浜焼き そば台付肉玉入り
600円


テイクアウトで注文したのですが、できあがりまで20分ほどかかるとのことだったので、以前から興味があったのに、なかなか乗ることがなかった「三津の渡し」も、ついでに体験してきました。


三津の渡し





利用は無料。船着き場に呼び鈴があるので、呼ぶと対岸から渡し船が来てくれます。




三津浜側の対岸に神社が見えたので、そこを目的地にして散策。お参りして、三津の渡しに乗ってお店に戻ったら、ちょうど20分。三津浜焼きも出来上がってました♪

(自宅に持ち帰って食べようとしていましたが、子どもは我慢できなかったようで、車の中でモグパクしてました)

キャンペーンは、今月いっぱいまで。Facebookを利用されている方であれば、カンタンに参加できますので、お休みの日に三津浜散策がてら、ぜひ、お出かけしてみてください。


三津浜焼き推進プロジェクト
https://www.facebook.com/mitsuhamayakisuisinproject